数多くいる筋トレYouTuberの中でも、トップクラスの登録者を誇るチャンネル「ぷろたん日記」を運営しているぷろたん。筋肉好きな方だと1度はその名前を聞いたことがあるかもしれません。
今回はそんなぷろたんのプロフィールや、トレーニング方法、食事についてまとめました。トレーニングだけに収まらない「ぷろたん日記」の魅力をお伝えいたします。それではまずプロフィールから見ていきましょう!
目次
プロフィール
名前 鈴木 健太郎(スズキ ケンタロウ)
年齢 31歳(1989年8月4日生まれ)2021年3月現在
出身 静岡県
身長 163㎝
体重 約70㎏
BMI 26.35
大会受賞歴
・NPCビーフ佐々木クラシック2018 メンズフィジーク170㎝部門 7位入賞
・同大会 メンズフィジークノービス165㎝ 4位入賞
YouTubeチャンネル「ぷろたん日記」
ぷろたんはYouTubeチャンネル「ぷろたん日記」を2013年に開設しています。2021年3月現在のチャンネル登録者数は190万人におよび、大手YouTuber事務所の「VAZ」に所属しています。筋トレ系YouTuberの中でも頭一つ抜きん出ている人気YouTuberです。22歳で筋トレを始めたぷろたんは、今では週5でジムに通っており、フィジークなどの大会で入賞する実力を持っています。
そんなぷろたん日記では主に、トレーニングや食事についての動画が配信されています。そのほかにも、ぷろ飯シリーズと題して大食いをする動画や、フィジーク大会に向けて減量している動画、他の筋トレ系YouTuberの方とのコラボ動画を数多く配信しています。ぷろたんの交友関係の広さがうかがえますね。
また、ぷろたんはニコニコ生放送で、甘いマスクを利用した女装配信をしていた過去もあります。その女装クオリティは非常に高く、声までも女性のようにできるため非常に人気のあるニコ生主でした。もちろん、その頃から筋トレをしているため、顔は女性で身体はマッチョというとても楽しめる内容となっています。こちらがそのニコ生時代の動画です。
ぷろたんのトレーニング・部位別に解説
ぷろたん日記のメインであるトレーニング動画は、身体の部位ごとに様々な方法でトレーニングを行っています。他の筋トレYouTuberさんとのコラボトレーニング動画も数多く配信していますが、ここではぷろたんオリジナルのトレーニング動画を紹介していきます。
なお、以下で紹介している動画のチャンネル名は「ぷろたんの日常動画」です。ぷろたんが運営しているもう一つのチャンネルとなっています。ぷろたん日記ではありませんが、ぷろたんのトレーニング動画をナレーション解説付きで見ることができます。
胸トレメニュー
ダンベルフライ10~12レップ×3セット
ダンベルフライ限界の重さ×4~6レップ×2セット
スミスベンチプレス8レップ×5セット
バタフライマシン6~8レップ×2セット
バタフライマシン片腕ずつ11レップ
ケーブルフライ胸下部6レップ
ケーブルフライ胸上部6レップ
背中トレメニュー
懸垂8~14レップ×3セット
ラットプルダウン10~12レップ×3セット
ベントオーバーロー10~12レップ×3セット
DYロー15レップ
ケーブルプルオーバー15レップ
脚トレメニュー
ウォームアップセット
ローバースクワット60~160kg×限界まで
レッグエクステンション15レップ×3セット
レッグプレス10レップ×2セット
肩トレメニュー
ショルダープレス8~10レップ×3セット
フロントレイズ8~10レップ×2セット
サイドレイズ8レップ×3セット
アップライトロー8レップ×2セット
腕トレメニュー
ウォームアップセット
バーベルカール10㎏ 8レップ
バーベルカール30㎏ 20レップ
バーベルカール20㎏ 12レップ
バーベルカール20㎏ 15レップ補助付き
ケーブルプレスダウン59㎏ 13~14レップ×3セット
バーベルナローベンチプレス 7レップ×4セット
アームカール12kg 8~13レップ×4セット
ハンマーカール10~12レップ×2セット
ぷろたんはどんな食事をしているの?
ぷろたん日記では、筋肉増量のための食事や、減量中の食事はもちろん、大食いの動画などの食事動画を数多く配信しています。特に減量中のチートデイや、大会後の爆食など、どれもとてもおいしそうに食べています。
1食目 プロテインやマルチビタミンなどのサプリメント
2食目 玄米、野菜に鶏胸肉と卵の炒め物
3食目 プロテイン
4食目 玄米、春雨とブロッコリー、鶏胸肉の炒め物
5食目 プロテイン
こちらの動画では大会終了後、今まで我慢していたものを好きなだけ食べています。辛い減量を乗り越え、好きなものを食べられる幸せそうなぷろたんを見ることができます。この純粋な姿が、190万人を超える登録者を惹きつける魅力ですね。
5日間野菜やフルーツを熟成させた酵素だけを飲む「ファスティング」をしている動画も配信しています。ファスティングとは人工甘味料や添加物などが蓄積された体内をリセットするために行うことです。5日間の断食でおこる身体への変化を、楽しみながら知ることができます。
ぷろたんがいつも飲んでいるプロテインは?
ぷろたんは主に「ゴールドジムのプロテイン」と「ビーレジェンドのホエイプロテイン」の2種類のプロテインを飲んでいます。ゴールドジムのプロテインはトレーニング後に、ビーレジェンドのプロテインは朝起きたときに飲んでいるとのことです。
こちらはトレーニング中に飲むサプリメントの紹介動画です。以下のサプリメントを一つの水筒に入れて摂取しています。
・クレアチン
・BCAa
・EAA
・シトルリン
・ハイパーアミノ
・カーボリン
ぷろたんの動画はどんな人におすすめなの?
ぷろたんは、JINさんやカネキンさんを始め、様々な筋トレ系YouTuberとのコラボ動画をいくつもあげています。初心者から上級者の方まで、筋トレのやり方、トレーニング方法を知りたい方におすすめのYouTuberです。
その一方で、大食いなどの見ていて元気になれるような動画もたくさん配信しています。純粋におもしろ動画としてYouTubeを楽しみたいという方にもおすすめです。
ぷろたんの動画からなにを学べるの?
トレーニングの方法はもちろん、脂肪を落とす食事の方法からサプリメントのことまで幅広く学べます。ぷろたん自身のトレーニングを通して、どんなトレーニングがどこの筋肉に効いているのかを解説してくれる動画もあるため、普段のトレーニングのヒントになるようなことも見つけることができます。
ぷろたんのステロイド使用疑惑って?
ステロイドとは、タンパク質の合成を促し短期間で劇的に筋肉を増量する薬のことです。筋肉増強用のステロイドはアナボリックステロイドと呼ばれています。
こちらの動画を見ると分りますが、ぷろたの現在と、筋トレを始めたころの肉体を比べるとまるで別人です。そのため、YouTubeやInstagramに「ステロイドを使用しているのではないか」というコメントが見受けられています。
しかし、ぷろたんはこちらの動画にてステロイドの使用を完全否定しています。ぷろたんにとって「ステロイド使用疑惑のコメント」はネタという認識で捉えているようです。
さらに、多くのフィットネス大会はステロイド使用が禁止されています。それらに出場、入賞しているぷろたんがステロイドを使用しているという可能性は限りなく低いのではないでしょうか。
まとめ
今回はぷろたんのプロフィールやトレーニング動画について紹介しました。筋トレYouTuberとして第一線を走り続けるぷろたんの動画は、筋トレ初心者から上級者の方までが楽しめる内容です。トレーニングだけでなく、企画や大食いなど、心から楽しめる動画をたくさん配信しています。これからのぷろたんの活動にも注目ですね。